2013-01-01から1年間の記事一覧

新しい作品

最近つくった作品です。 手紡ぎ・手織りなので、とても暖かいです。秋田の冬は寒いですが、手紡ぎなら、綿でも大丈夫です。茶綿と白綿の糸を撚り合わせて双糸にした糸で織りました。双糸なので厚みのある丈夫な布に仕上がりました。

講演記録

本当に久しぶりに、ホームページ(ガンジー思想と私)を更新しました。講演記録のページを新設です。 http://homepage1.nifty.com/kayoko/KOUEN.html 12月7日(土)は、パーマカルチャー塾ギャザリング@安曇野で、講演をさせていただきましたが、リピーターの方…

コットンボールと大根

綿

先週降った畑の雪もだいぶ少なくなりましたが、それでもうっすらと雪が残る中では、朝晩は霧が発生して、コットンボールはいつも湿った状態になっていました。本格的に雪が降り始める日も近いので、畑に残っていたコットンボールと藍のタネを取ってきました…

手仕事は愛

『愛』が紡いだ東北の布 という番組を昨日見ました。たぶん東北地方限定の放送だと思いますが、「東北の布」という言葉に惹かれて見てしまいました。 会津木綿、しな織、こぎん刺しが取り上げてありました。地域ごとに異なる縞や絣の模様。一針一針心を込め…

雪に埋まる茶綿

綿

初雪なら、うっすら積もる程度だろうと、すっかり油断していました。花壇の茶綿です。綿が倒れて、雪の中に埋まり、ほとんど見えなくなっています。 花壇の手前の方の綿だけ、取れる範囲で取ってきました。 家の中で乾燥させると、コットンボールがやがては…

ひきこもりを地域の力に

本当は働きたいんですよね。10月28日のNHKクローズアップ現代 ひきこもりを地域の力に 〜秋田・藤里町の挑戦〜 を見て、いろいろ考えさせられました。レクレーションの場を設けても、誰も来なかったけど、就職へとつなげる研修の場を設けると、ひきこもって…

綿の収穫

綿

秋田は大分寒くなってきましたが、綿の収穫は、順調です。綿も今のうちにはじけなければと、思っているのかもしれません。 遅れていた茶綿も、はじけてくるようになりました。

安曇野の日の出

昨日までの3連休、安曇野に行ってきました。シャンティクティの心地よい暮らしの講座でガンジーの話をさせていただいて、糸紡ぎのワークショップ。今年で、4年目となりました。 2日目の早朝の日の出です。 毎年見ていても、何度見ても感動します。早朝の…

茶綿

綿

茶綿の収穫も始まりました。 茶綿は、知多半島在来なので、会津綿のような早生ではなく、会津綿に遅れること3週間。ようやく昨日初収穫でした。秋田のような寒冷地で育てるのには、多少無理があり、半分くらい収穫できたところで、雪の季節を迎えてしまいま…

綿の初収穫

綿

今日は久しぶりに良い天気でした。そのおかげで、ようやく綿が固い殻の中から、吹き出してくれました。(後ろの葉っぱは、サツマイモの葉です。)今年は雨が多いので、去年よりは少し遅めですが、それでも収穫が始まり、今年も種を守れたとほっとしています。…

明日は、「生き生き秋田をたのしむ会」で藍の生葉染めをやります。 それで、畑から藍を取ってきました。 藍染めでは、天気が大切。天気が良いと、空気に触れた時にきれいな色に発色してくれるのですが…・明日は…・ 藍染の瞬間だけでも陽がさしてくれますよう…

コットンボール

綿

夏休みで、2週間近く秋田を離れていました。今朝、フェリーで秋田に着いたのですが、久しぶりに畑に行くと、ジャングル状態・・・そんな中でも、綿はたくましく成長し、コットンボールをつけてくれていました。 中には、虫にやられたかなというものや、葉っ…

布が織りあがりました

6月下旬に経糸をかけてから、時間を見つけて織ってきた布が織りあがりました。 10年以上やってきて、ようやく、コツがつかめて、糸紡ぎから機織りまで、数か月でできるようになってきました。 今朝完成した布は、52センチ×3m12cmです。5月から7月の3か…

作品展「紡ぐ手と手展」のご案内

7月20日〜8月19日 ギャラリー喫茶 くららにて 新潟県妙高市関山6323-76

平和の経済学5 ローカルで小規模だと無駄がない

Economics of Peace (平和の経済学)より 中央集権化された大規模工場での生産だと、原料が大量に必要 だから、竹で紙を作る場合も、立派な竹を大量に伐採 ローカルな経済では、 使い古して使えなくなった竹カゴの竹を再利用して、紙に - たしかにその通りで…

ベニバナ

ベニバナの花が咲きました。 昨日は一つも咲いていなかったのに、今朝はところどころに黄色いきれいな花が咲いていて、景色が変わっていました。緑しかなかったところに、華やかな黄色があるといいですね。種を蒔いたのがついこの間のような気がするのに… 時…

機織り

紡いだ糸がたまってきたので、機織りの準備をしようかなと、経糸をかけ始めました。これから、綜絖と筬に糸を一本ずつ順番に通していかないといけません。機織りは、経糸をかけるまでが大変なのです。

平和の経済学4

あるべき経済とは、 他者・自然を傷つけることなく必要を満たす。 仕事を通して、各自が自己を表現する、そのような仕事を提供 生産者が生産物を所有自然に必要以上の負荷をかけないためにも、生産量に限度が必要。今の経済は自己の利益を求める 過剰生産と…

平和の経済学3

前回は、産業革命(機械化)によって、産業の中央集権化、他国を支配する構造が生まれたことを、取り上げましたが、それ以外にも機械化の弊害はたくさんあります。 産業革命 ⇒ 大量生産 ⇒ 物中心の経済 人的要素が排除 工場や機械の所有者に富が集中 国営だと…

平和の経済学2

The Economics of Peace(平和の経済学)を読み進めています。 機械による大量生産が諸悪の根源。平和を実現したければ、地域ごとの手仕事に戻るしかないということが、とても分かりやすく書いてあります。 産業革命⇒産業の中央集権化 ⇒ 他国に介入 ⇒ 帝国主義…

奇跡のリンゴ

土曜日に、映画「奇跡のリンゴ」を見ました。 「奇跡のリンゴ」の本を読んでいたので、ストーリーはわかっているのだけど、でもやっぱり感動してしまいました。 無農薬でのリンゴ作りに挑戦・・・ 先日のブログで、「牛馬中心の経済に戻るべき」という主張を…

平和の経済

友人がインドの古本屋さんで手に入れてきてくれた本、 "The Economics of Peace"を読んでいます。 この本の中に、「石油中心の経済になって、戦争が増えた。もう一度、牛馬中心の経済に戻るべきだ」とあって、考えさせられました。 そういえば、インドでは牛…

最近紡いだ糸

こういう糸巻の道具があるので、とっても便利です。 そして、最近紡いだ糸がこれです。 左は茨城在来の白綿。右は知多半島在来の茶綿です。真ん中は、白と茶の糸を1本ずつ撚り合わせて双糸にしたものです。 会津綿も2年分の綿がたまっていますし、茨城在来綿…

茶綿のベスト

最近の作品です。パイナップル模様のベストだから、糸もそんなにたくさん必要でなく、細切れの時間を使って編めました。 茶綿を紡いだ糸と、白綿を紡いだ糸を撚り合わせた双糸で編みました。 手紡ぎの糸は空気をたっぷり含んでいるので、肌寒かった5月上旬、…

茶綿も発芽する

綿

会津綿(白綿)に遅れること数日、花壇に蒔いた茶綿もどんどん芽が出ています。 発芽直後は、このように茶綿なので、茶色の殻がついて、茶色の綿帽子をかぶったような格好です。殻が外れると、双葉が開いてこのようになります。 会津綿よりも、発芽に時間がか…

ガンジーについてのお話

秋田県大仙市大曲でガンジーの糸紡ぎの思想を紹介させていただきます。 ガンジーについてのお話がメインです。 ガンジーがなぜ、糸を紡ぐことを独立運動の中心に据えていたのか? ガンジーにとっての非暴力社会とは? について、お話させていただきたいと思…

棉の芽が出る

綿

18日(土)に種を蒔いた会津綿が、ちょうど1週間目の今日、畑を見に行ったら、発芽していました。今年は、春先寒かったし、最近も朝晩は肌寒いこともあって、心配していましたが、無事、発芽してくれました。でも、透明マルチで地温をあげることは、必要です。…

生き生き秋田をたのしむ会 糸紡ぎ講習会

≪綿を育てて糸紡ぎ〜紡いだ糸で記念の品を手作りしよう≫綿を種から育て、生育状態の観察,綿実収穫、糸に紡いで小作品を仕上げるまでを学びます。 秋田市上新城道川地区の、生き生き秋田をたのしむ会・拠点地を会場に、5月18日から11月2日まで全6回の講習会…

4月13日 サンパル秋田にて

生き生き秋田をたのしむ会 糸紡ぎ講習会 ガンジ−に学ぶ 〜自分の手で紡ぐ未来〜糸を紡ぎながら、農村に伝えられてきた暮らしの知恵に思いを寄せ、暮らしの中に手仕事をたのしむゆとりの時間を作りませんか。日 時 2013年4月13日(土) 13:00〜16:00 会 場 サ…

**岐阜市 3月15日

3月15日に岐阜市でガンジーのお話と糸紡ぎワークショップをさせていただきます。お近くの方とお会いできると嬉しいです。 - 「ガンジーの思想と、糸つむぎ」片山佳代子さんワークショップ3月15日(金)10:00〜14:00くらい。 「ちいさな鳥」アトリエ…