原発

手仕事を生業に

大飯原発再稼働の問題では、経済・雇用のためには、原発が必要という論議が、相変わらず幅を利かせています。原発の電気に頼らなくても成り立つ手仕事中心の経済活動と、過疎地での生業ということを、真剣に考え、新しい未来を作っていくべきではないでしょ…

大切に、感謝して…

東京電力が一般家庭の電気代の値上げを申請しています。「平均モデル(契約30A、使用電力量290kWh/月、口座振替割引あり)では、480円/月(6.9%)の増加となります」と、東京電力のホームページにあります。これに対して、平均モデルは一般的ではないと…

ガンジーの糸車通信

通信更新しました。 http://homepage1.nifty.com/kayoko/newsletter.htm 『ガンジー思想と私』のホームページで、年に3回しか発行していない通信ですが、本日更新しました。 避難するかしないか、究極の自然エネルギー、マイホームから古民家へ Team二本松の…

放射能による健康被害

自然放射線と人工放射線の違いの記事についたコメント 『チェルノブイリで何人の子供が死にましたか? で、原因は特定されましたか?因果関係を証明するのは非常に困難です。でも、だから健康被害がないとは言い切れません。統計的に有意差があれば、そのう…

ちりも積もれば山となる 濃度よりも総量規制を

4月2日の記事へのコメントに関連して 青字は監視人さんのコメントです。日により場所により変わる放射線量の、自分たちに都合のいい1日のデータだけ選び瓦礫焼却が原因と結びつけ、ネットで発信し瓦礫危険の不安を助長拡大させる。たしかにそうですね。瓦礫…

自然放射線と人工放射線の違い(3月30日のコメントに関連して)

青字は監視人さんの3月30日の記事へのコメントです。 自然放射線と原発事故由来放射線は違うと言う人間いますが、中身は違うが危険性はかわりませんよ? 自然の放射性核種を濃縮する生物はひとつもいません http://onodekita.sblo.jp/article/48419822.html …

対話に時間をかけて(3月30日のコメントに関連して)

3月30日の記事に長文のコメントを頂きました。多義にわたる内容でしたので、こちらで、項目ごとに対話をしていきたいと思います。3月30日の記事についたコメントと合わせてお読みください。 青字は監視人さんのコメントです。 秋田県民及び秋田県出身者で震…

基準値を緩めることについて(3月30日のコメントに関連して)

賞味期限を過ぎると食べられないと考えている人は案外多いように。 非常時には臨機応変に対応行動しないといけません。詳細は後述しますが、現実を直視しないといけません。 原発事故が現実に起きてしまった日本で事故以前の状況(状況って放射線量とか環境…

大気中の放射線量は変化しなくても…(3月30日のコメントに関連して)

仮に仙台市で処理してる瓦礫のセシウム137の平均が?sあたり10Bqとして、5万tとなれば5千万Bq、これを吸引により摂取したら1.95シーベルトとなり、2シーベルトで5%の人間は短期間のうちに死亡ですから、実際どうですか?』 焼却すれば、排気ガスは大気中…

瓦礫は復興の妨げ?(3月30日のコメントに関連して)

「処理が遅れる分復興も遅れる。不便な仮設暮らしを何年もせねばならず、人がどんどんいなくなり街が廃れてしまう、手のほどこしようがなくなる」これについては、次のような見解があります。 「復興工事が遅れているのは、瓦礫のせいではなく、集団移転の取…

燃やすな 危険!

26日〜28日に私が住む秋田県大仙市で、震災瓦礫の試験焼却が行われます。今朝の新聞では、燃やす予定の岩手県宮古市の瓦礫を測定したところ、1キロあたり6ベクレルのセシウムが検出され、基準の100ベクレルを下回っているから、問題はないという報道でした。…

がれきサミットに参加してきました

がれきサミットに参加してきました。 「急ぎすぎなんですよ。待ってください」と、山本太郎さんは言われていました。本当にそうだなと思いました。 「ゆっくり、時間をかけて・・・」ということが、みんなが納得できることではないかと思います。瓦礫はすで…

震災がれきサミット in 秋田

震災がれきサミット in 秋田が開かれます。 山本太郎(俳優)/青木泰(環境ジャーナリスト) 2月28日(火) 午後5:30開場、午後6:00開演 ルポールみずほ(秋田市山王4‐2‐12) <第一部:18:00〜19:00> 青木泰氏 講演 <第二部:19:15〜20:15> パネル…

勉強会のお知らせ

まずは、知ることですね。 秋田大学教授の村上東先生をお迎えして勉強会が開催されます。『福島原発事故が環境に与える影響』村上東 教授 日時 2月11日(土)午前10時〜12時 場所 横手市わいわいぷらざ3階 第3研修室 参加費 300円 定員 60名 申…

内部被ばくと外部被ばく

放射性物質は、何十年も火が消えないろうそくのようなものだそうです。ろうそくの火に手をかざしても、ある程度距離を取れば、やけどをすることはありません。でも、ろうそくの火を飲み込んだらどうなるでしょうか(これが内部被ばく)。そして、その火が何十…

瓦礫と故郷

セシウムは沸点が641℃ですから、700度以上で燃焼しますと、ガス化して、バグフィルターをすり抜けます 国の文化は、国民の心と魂に宿るものです。 遺跡や町が跡形もなく焼かれてしまうかもしれません。しかし遺跡も町も、やがては時の経過で廃墟となるし…

チェルノブイリ・ハート

チェルノブイリ・ハートという映画を見てきました。とても重たい現実を突き付けられた映画でした。ベラルーシでは、新生児の85%が障害を持って生まれている・・チェルノブイリ・ハートとフクシマ・ハート-子どもの命奪い続ける放射線内部被曝 | すくらむ 事…

減らすという発想

今日付け(7月4日)の朝日新聞で、『電田プロジェクト』が紹介してありました。休耕田や耕作放棄地の2割に太陽光パネルを敷き詰めれば、東京電力の発電能力に匹敵する5000万キロワットになるそうです。 日本の食料自給率が4割を切っていて、さらに、…

心の問題としての節約

原発の事故があって依頼、時々チェックしている武田邦彦氏のブログ http://takedanet.com/2011/06/post_f68d.html に次の記述がありました。 石油・石炭・天然ガスなどの化石資源は枯渇しない。いくらでもある。 地球は膨大で、今の人間の活動がいかに活発と…

エアコンの使用を怠けよう

夏の電力不足が心配され、節電が呼びかけられています。 原発を作りたいから、電気をどんどん使うように仕向けられてきたのだと言う指摘もあります。 1970年は1世帯1ヶ月平均118.8kwhだった電力消費量が、2009年には283.6kwhへと、右肩上がりで増加してい…

スウェーデンについて

発送電分離についての記事で、スウェーデンは、2基の原発を廃炉にしたものの、いまだに10基が稼動中と書きました。それでも、2基を廃炉にしたのは、さすがスウェーデンと思います。 スウェーデンは、私にとって懐かしい思い出のある国です。学生時代に、…

発送電分離

最近、電力の自由化を求める意見の中で、発電と送電線を分離すべきだという主張をよく耳にします。政府もその方向で動こうとしているという報道もありました。 たとえ電気を自由に選べるようにするためとしても、よくよく考えてみる必要があるような気がして…

人間性なき科学

ガンジーがあげた人類七つの大罪の一つに、「人間性なき科学」があります。 科学が人間性を失うと暴走してしまいます。科学者は知的好奇心を満たしたい、探求したいという思いから、仕事を推進していくのでしょう。しかし、その知的好奇心の追求が、人々に多…

廃炉にできない背後の理由

中越沖地震で柏崎の原発が損傷したことにふれて、私は、拙書『非暴力・平和・糸車:ガンジーに学ぶこれからの生き方』(星雲社)で、次のように書きました。 「電気は余っているから柏崎の原発を廃炉にしても大丈夫だという主張がありましたが、そんなことは…

名前を書くだけではなく、手足を動かそう

深刻な原発事故を前にして、「原発を廃炉に!」と求める署名運動が活発化しています。私もいくつか署名しました。とても大切な取り組みだと思っています。でも、署名やデモだけで廃炉にできるほど、世の中は甘くはないという気もしています。 ガンジーは、糸…

想定外?

「小さく生きるということ」にコメントを下さった臼井さんとの出会いは、サティシュ・クマール氏(ガンジーの継承者)来日の時でした。 サティシュさんはシャロムで美味しいカレーを作ってご馳走してくださいました。レシピをもらい、私も家で作ってみました…

*廃炉の後の選択肢

福島原発の事故以来、原発を廃炉にという声が上がっています。 そもそも、地震が多く、狭い国土に50基を超える原発があることが異常なことでした。全ての原発を廃炉にさせたいと、心から願います。 ただ、次のような主張に出会うと、「ちょっと待って」と…